Design Thinking for Social Innovation
  • Contents
  • About
  • Contact

Design Program

Stanford d.school / Stanford Design Program 2/2

2012年2月8日2017年10月1日 admin 1 コメント

前回は、Stanford d.schoolとStandford Design Programの概要とクラスについて、また、結びとして、アメリカにおける高等教育と雇用システムの関係性について述べました。今回は、視察記の後半として、ワークプレース、創造性・問題発見・問題解決について書きたいと思います。

(さらに…)

続きを読む

Stanford d.school / Stanford Design Program 1/2

2012年2月1日2017年10月1日 admin コメントを残す

ご無沙汰しております。前回の第25回にて本ブログの更新を一時中断しておりましたが、Bay Are周辺を視察する機会を得、思うところがありましたので、2回に渡って、Stanford d.schoolとStandford Design Programについてつらつらと書きたいと思います。

(さらに…)

続きを読む

PR

タグ

BOP contextual inquiary D-Lab d.school design method design pattern Design Program design research design thinking East-Timor education ethnography FabLab IDEO innovation kickstart kopernik M-GTA MIT modeling SCQRM See-D social enterprise social innovation Stanford structural-constructivism TU Delft wanic wanic toolkit イノベーション リソース

最近の投稿

  • 「地域発イノベーションの育て方 – リソースから紡ぎ出す新規事業 」発刊にあたって
  • Stanford d.school / Stanford Design Program 2/2
  • Stanford d.school / Stanford Design Program 1/2
  • まとめと今後の展開
  • 実践 – ビジネスモデル
  • 実践 – プロトタイピングと現地テスト – 普及モデル
  • 実践 – プロトタイピングと現地テスト – コンセプトモデル
  • 実践 – 東ティモールへの第2回フィールドワーク
  • 実践 – 東ティモールへの第1回フィールドワーク
  • 実践 – 事前調査とデザイナの関心モデル構築

アーカイブ

  • 2018年9月
  • 2012年2月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月

カテゴリー

  • article

PR

PR

sparkling Theme by Colorlib Powered by WordPress
Get Adobe Flash player